就活に関する質問や悩みに、就活支援のプロフェッショナル「ジョブ吉」がズバッと答える企画。それが就活相談です。
それではどうぞ!
就活相談の内容
単刀直入にお聞きします。ずばり、コネ採用って本当にあるのでしょうか?
就活相談の回答
どうも、 ジョブ吉ですʕ•ᴥ•ʔ
あるよ!
コネ採用あるよ!
コネ採用はガッツリあるよ!
学校推薦とかコネ採用だからね。大学とのコネ活用という意味では、大学限定の採用セミナーやリクルーター制度も同様だよ。
でもね、これらは全て選考有りのコネ採用なんだ。そしてその効力は、
- 早期選考の案内
- 会社説明会の免除
- 選考の一部免除
など、かなり限定的なんだ。
ジョブ吉的には、どれも大したメリットがないように思うし、考え方次第ではデメリットにさえなりかねないとも思うよ。たとえば「会社説明会の免除」は会社理解の機会を失うことに繋がるし、「選考の一部免除」は会社の選考に慣れる機会を失うことでもあるからね。
ちなみに、選考無し(即内定)のコネ採用の有無については私は見聞きしたことがありませんので何とも言えないです。ごめんなさいね!
ここからは余談だけど、
あなたが「コネ採用って本当にあるの?」と質問されていることからも、あなたはコネを持っていないように思うけど、もしそうであるならば伝えておきたいことがあるんだ。
それは、ビジネスの世界では「コネも実力のうち」であるということ。
「それさぁ、早く言ってよぉ~」のCMで有名な名刺管理サービスを手掛けるSansanのウリが名刺管理=コネ活用にある通り、コネはビジネス上の強力な武器になるんだ。
あなたが就活を通じて足を踏み入れようとしている世界はビジネスの世界なのだから、ここはひとつ「コネが無いのであれば作る」ぐらいの気概を持ってみてはどうかな?
今は、SNSによって個人が企業との距離を一気に縮めることのできる時代。気になる企業や社会人のTwitterアカウントにDMを送るなど、勇気を出して行動すれば案外コネは作れるものだと思うよ!
以下は参考までに。
事前の期待値や予想を超えて、驚かせてくれる学生が少ないんです。僕なんか社名も実名も出してるんだから、突撃して「面接させてください!」とか言ってくればいいのにね。意外とそういう人っていません。
参考:就活で成功するのは、就活の前にマーケットにさらされていた人|ダイヤモンド・オンライン
こちらからは以上です。
執筆者はこの人!

就活支援のプロ。自分のキャリアを考える機会を増やすことで“くじ引き”と言われる初職選びで外れくじを減らすことができると信じている派です。Twitterはこちら。
公開日 2019-07-03 最終更新日 2023-02-05