【転職相談】面接で趣味を聞かれた場合に何をどう答えたらいいの?

転職に関する質問や悩みに、転職支援のプロフェッショナル「ニャン子」がズバッと答える企画。それが転職相談です。

それではどうぞ!

転職相談の内容

転職の面接で趣味を聞かれた場合に何をどう答えたらいいのでしょうか?

転職相談の回答

こんにちは、ニャン子よʕ-ᴥ-ʔ

転職の面接で、面接官から飛んでくる質問には全て何かしらの意図が含まれているから、まずは、面接官はどんな意図で趣味を聞くのかをお伝えするわね。

面接で趣味を聞くのは「リラックスさせたい」から

面接の序盤で趣味を聞かれた場合、90%ぐらいの確率で、その意図はあなたをリラックスさせることにあるわ。

極度の緊張状態でガチガチに固まった頭と体をほぐすために、まずは簡単に答えられるような質問として趣味を聞いているのよ。

ただ、油断はならないの。だって、これから説明する意図も同時に含まれることが多いのだから。

面接で趣味を聞くのは「性格を知りたい 」 から

趣味には、その人の性格が表れてくるものよ。

どんな趣味を持っているのかを聞くことで、その人の性格の“一端”を知ることができるわ。たとえば、スポーツが趣味の人は社交的で負けず嫌い。読書が趣味の人は内省的で思慮深い。みたいな感じね。

「えっ、スポーツが趣味だから社交的とか、そんな単純な評価なんて有り得ないっしょw」とあなたは思うかもしれないけど、人が人を “短い時間” と “少ない情報量” で評価する際には単純な評価が起こり得るのよ!

面接で趣味を聞くのは「スタンスを知りたい」から

趣味との向き合い方は、その人の仕事との向き合い方に重ねることができるわ。

その趣味を始めた経緯は?
その趣味を続けている理由は何なのか?
その趣味にどの程度の情熱を注いでいるのか?

こういった趣味との向き合い方を知ることで、その人の仕事のスタンスを “ある程度” は推し量ることができるのよ

面接選考において趣味は重要ではない

さて、これまでに面接官が趣味の質問をする意図を3つお伝えしたけど、気付いたことがあるかしら?

そう、そうよ。どの意図も大したことないのよ。つまり、採用選考=面接において、趣味の質問は重要ではないってこと。だから、まずは安心して欲しいの。あなたは「転職の面接で趣味を聞かれた場合に、何をどう答えたらいいのでしょうか?」と恐れる必要はないわ。

ただ、その代わり…転職の面接の質問では以下の3つの質問の回答で99%決着が着くのだから、これらの質問の回答をブラッシュアップすることに集中すべきよ。

  1. あなたは何をしてきたのか?
  2. あなたは何をできるのか?
  3. あなたは何故転職するのか?

その上で、ここから先は、面接官に趣味を聞かれた際のナイスな答え方をお伝えするわ。

面接で趣味を続けている「期間」を伝えよう

面接で趣味を答える際には「私の趣味は 10年以上継続している読書です」という具合に、趣味を続けている期間を伝えるといいわ。

そうすることで、面接官から以下のような評価を引き出せる可能性があるわよ。

  • この人は真面目な性格かもしれない
  • この人は仕事に粘り強く向き合えそうだ
  • この人はコツコツ努力するタイプかも

面接で趣味の「成果」を伝えよう

趣味を答える際には「私の趣味は10年以上継続している読書です。毎月10冊以上読む目標をずっと達成し続けています」という具合に、趣味に取り組む中での成果を伝えることをお勧めするわ。

そうすることで、面接官から以下のような評価を引き出せる可能性があるわよ。

  • この人は目標達成志向が強そう
  • この人は有言実行タイプかもしれない
  • この人は努力家だな

ちなみに、成果は「〇〇大会で優勝」みたいな派手な内容でなくてもOKよ。行動量として「これぐらい頑張りました」という内容で大丈夫。上の例で「毎月10冊以上読んでます」と伝えているように、ね。

面接で趣味の「工夫」を伝えよう

面接で趣味を答える際には「私の趣味は10年以上継続している読書です。毎日就寝の30分前に読書をするルーティーンを取り入れていて、毎月10冊以上読む目標をずっと達成し続けています」という具合に、趣味に取り組む中での工夫を伝えることをお勧めするわ。

そうすることで、面接官から以下のような評価を引き出せる可能性があるわよ。

  • この人は創意工夫が上手いな
  • この人は思考力が高そうだ
  • この人は仕組化が得意そうだ

まとめ

今回お伝えしたことをまとめると、

転職の面接選考において趣味は重要ではないのだけど、趣味を聞かれた際には、趣味の「期間」「成果」「工夫」をきちんと盛り込むことで、それなりの好印象を与えることができる…ってことね。

こちらからは以上です。

執筆者はこの人!

ニャン子
ニャン子

転職支援のプロ。人のキャリアは地続きになっているので転職した瞬間に薔薇色の展開が拓けるなんてことはないのだから、今をしっかり生きましょうと伝えたい派です。

公開日 2019-06-30 最終更新日 2023-02-05