【就活相談】就活中の異性とのお付き合いについて

就活に関する質問や悩みに、就活支援のプロフェッショナル「ジョブ吉」がズバッと答える企画。それが就活相談です。

それではどうぞ!

就活相談の内容

私には付き合って1年の彼氏がいます。就活が始まる前までは「お互いに頑張ろうね」という仲の良い感じだったのですが、いざ就活が始まると、彼氏は就活で落ち込むことが多いみたいで、夜な夜なLINEで愚痴が飛んできて、私がひたすら励ます日々が続いています。

でも、私だって、説明会や面接で忙しいし、落ち込むことだってあるし、彼氏に構っていられないというのが本音です。こんな私は冷たいのでしょうか?

就活相談の回答

どうも、ジョブ吉ですʕ•ᴥ•ʔ

結論から言うと、貴女はとても心の温かい人だと思うよ。自分の事情はさておいて、明らかに依存状態にある彼氏をフォローし続けることは心の冷たい人にはできないから。

さて。ここから先は「余計なお世話」な話をしていくね。

損切りをしよう

株式投資のプロであるジョブ吉としては、損切りすることをお勧めするよ。痛みを伴うけど彼氏とはお別れしましょうって意味ね。

彼氏は彼氏で辛いからこそ、あなたを頼っているんだろうけど「同じ状況にある(就活をしている)彼女にも辛いことがあったり、大変だったりする」ことを察する想像力にかけている時点でアウトだよね。

それにね、これから先のことを考えるとね、仕事という名の「何十年も続いていく日常」においては信じられないぐらいしんどいことが、たくさん待ちうけているのね。

「ハハッ、それ無理じゃね?本気?」という地獄級の数値目標が降ってきたり、自分の仕事の成果を上司や同僚に横取りされたり、あるいは責任をなすりつけられたり、上司とクライアント(お客さん)の板挟みにあったり、まぁストレスフルな日常が続くわけ。

だからね、彼氏にはメンタルタフネス(ストレス耐性)を鍛えて、将来のストレスに立ち向かっていけるようになってもらうためにも別れた方がいいと思う。まずは誰かに依存するようなメンタルを克服すること。それが彼氏自身のためになる。そういう風にジョブ吉は思うんだ。

ちなみに「もっと余計なお世話」な話なんだけど、就活中に出会った社会人とは距離を置くことをお勧めするよ!

就活中に社会人と出会うと「えっ、なになに? 同年代の男子は子供っぽいのに、なにこのアダルトな雰囲気? あらやだ素敵!」っていう感じになりやすいけど、

それは、

  • スーツスタイルによる「カッコ良さ」のプラス補正
  • ビジネス用語がもたらす「賢さ」のプラス補正
  • クレジットカード保有による「財力」のプラス補正

といった社会人属性の魔力に惑わされているだけの可能性が高いから、意識的に距離を置くようにしようね。

こちらからは以上です。

執筆者はこの人!

ジョブ吉
ジョブ吉

就活支援のプロ。自分のキャリアを考える機会を増やすことで“くじ引き”と言われる初職選びで外れくじを減らすことができると信じている派です。Twitterはこちら

公開日 2019-07-20 最終更新日 2023-02-05