長期インターンは、長期間コミットすることによってインターンシップが持つ本質的な価値=充実した就業体験をできる点が魅力です。
アルバイトや短期インターンでは経験できない正社員の業務を経験できる機会が長期インターンにはあります。

<目次>
- 海外の長期インターン
・タイガーモブ
・インターンスタイル - 国内の長期インターン
・Intern Street
・ゼロワンインターン
・InfrA - 長期インターンのメリット
・やりたいことを考えやすくなる
・自己PRのエピソードになる
・ハイカツ(配属活動)ができる
1. 海外の長期インターン
タイガーモブ
タイガーモブはアジア新興国を中心に、アフリカや南米などの急成長する市場で、海外インターンシップに挑戦する機会を提供しています。
特徴
- 世界35カ国・約250件の海外インターン
- 累計1,400名の送り出し実績
- インターンユーザー同士のコミュニティ機能が充実
インターンスタイル
インターンスタイルはアメリカやシンガポールなどグローバル先進国と、成長を続ける東南アジアを中心とした世界諸国での海外インターンシッププログラムを提供しています。
特徴
- 世界24カ国、約1,100件の求人数
- 累計3,000名超の送り出し実績
2. 国内の長期インターン
Intern Street
Intern Streetは貴方にあった1社を厳選して紹介する長期インターン紹介サービスです。
特徴
- 投資家厳選の100社を紹介
- プロのキャリアコーディネーターに相談可能(事前面談)
ゼロワンインターン
ゼロワンインターンは長期インターンに特化した日本最大級のインターンシップ募集情報サイトです。
特徴
- 求人数1,800件以上
- インターン先企業の社長の推薦状によるスカウト有り
InfrA
InfrA(インフラ)は大学生向けに実施型の長期・有給インターンシップの募集だけを厳選して掲載している求人サイトです。
特徴
- 求人数約1,900件
- インターン体験者に対して最大5,000円の奨学金
3. 長期インターンのメリット
長期インターンには様々なメリットが有りますが、就活と関連するメリットに限定してご紹介します。
やりたいことを考えやすくなる
長期インターンでは、マーケティングやプログラミング、営業などの正社員の実務を経験できます。「社会人として働いた経験がない学生は、やりたいことが分からなくて当たり前」と言われますが、就活前に実務を経験することで仕事に対する解像度が高まり、やりたいことを考えやすくなります。
自己PRのエピソードになる
長期インターンで経験することは、多くの場合において「挑戦」と呼ぶに値するものです。今の自分の実力でできるかどうか分からないことに勇気を出して全力でぶつかっていく。この挑戦のプロセスは就活の自己PRのエピソードとして高く評価されます。
ハイカツ(配属活動)ができる
長期インターンはハイカツ(配属活動)にも役立ちます。志望企業に内定承諾した後に、希望する配属(部署や職種・勤務地)を勝ち取るためのハイカツにおいて、実務経験を積むことは強力なPR材料になります。
(ジョブ吉)